科学界のインディ・ジョーンズしやがれ
スゴーい!!!「嵐にしやがれ」こーゆー方もゲストにお呼びしちゃうのね♪
本日のアニキゲストは長沼毅(たけし)さん。
登場した時の様子を見てると、嵐のメンバーで誰だかわかったのは翔ちゃんとニノだけだったんじゃないかなぁ・・・。
とはいえ、嵐の誰もが専門外の分野であるのは間違いない中、意外にも反応がよかったのは大野さん。
深海4000メートルの世界の魚のお話に「楽しい♪」とニッコリ。
この人の興味は感覚的にきっと純粋。
そして、今日こそ櫻井さんがいてくれてよかったと思った日はありません!
コンピューターが2036年2月6日15時28分15秒にはリセットされて、世界に何が起こるかわからないぞという話。
今のコンピューターは32ビットが主流。32分割されているメモリーに入っている数字は全部0からはじまり、色んな組み合わせになっていて、最終的にこのメモリーが全部1になるとカウントは終わり。
そして次の瞬間オール0に戻るのが、2036年2月6日15時28分15秒なんだそうです。
するとコンピューターが1900年1月1日の00時00分00秒と勘違いしてしまう可能性があり、何が起こるかわからないと。
ここで、すかさず
「その時間にくるまでに、64ビットに増やしてしまえば良いんじゃないですか?」
と発言した櫻井さん、すばらしい!
まさにその通りなんですね〜。
こういうことを思いついてくれる人がいないと、番組成り立たないもんね。
その一方でまったくついてけてないのは相葉クン。
2045年にはコンピューターの性能が人間の脳を超えているという話に「今はコンピューターに勝てるってことですか?」と質問した相葉クン。
「今だったら勝てますね」と答えた長沼先生でしたが、ニノには「でもごめんなさい、相葉さんは勝てないです」とバッサリ。
確かに!(笑)
でもいーんです!あなたはミラクル相葉ですから!!
コンピューターに想定外の言動は、絶対予測不可能ですから。
そして意外にも、鋭い発言をしていたのが二宮氏。
この人は頭がいいとか理屈じゃなくて、嗅覚的に本質をつかむ能力に長けているんでしょうね・・・。
« グリムス・オリンピック仕様 | トップページ | 聖火ランナー同窓会 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 紅白2013(2013.12.31)
- Mステ☆嵐誰も知らない×死神くんコラボ(2014.05.06)
- Hey!×3☆嵐の原点byAMEMIYA(2011.11.07)
- Hey×3☆嵐ワイルドアットハート(2012.03.05)
- Mステ☆嵐ワイルドアットハート(2012.03.09)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/109163/55354745
この記事へのトラックバック一覧です: 科学界のインディ・ジョーンズしやがれ:
コメント