VIPリムジン☆ニ宮&松本→ベッキー♪♯
今日のVIPリムジンは、ももの見たいペアNo.3が登場~
「今までいろんな人とやってきてどうですか?」
「大野さん、ヒドイですね。結局釣りしてましたからあの人」
「私の回は、ひと言もしゃべらなかったですよ」
こんな会話から始まる2人は、大野・・・じゃなくてニ宮×松本
ペアvv。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »
今日のVIPリムジンは、ももの見たいペアNo.3が登場~
「今までいろんな人とやってきてどうですか?」
「大野さん、ヒドイですね。結局釣りしてましたからあの人」
「私の回は、ひと言もしゃべらなかったですよ」
こんな会話から始まる2人は、大野・・・じゃなくてニ宮×松本
ペアvv。
朝TVをつけたら、なんとドンピシャで、嵐のワクワク学校の様子が流れてきました。
ZIPという番組だったと思います。
嵐の実験くんの時に着るような白衣の袖に、それぞれのメンバーカラーのきらきら
アクセント。背中には5人違うマークと言葉が入ってます。
本日の「しやがれ」。
オープニングの服装見た時、お昼に見たリーダー表紙のTV雑誌を思い出しました!
倒れかかるメンバー4人を、一番右端で支えるリーダー。そん時の服と同じだ♪
潤くんのジャージがめずらしいなぁと思って、印象に残ってたのです。
でジャージと言えば(?)、今日のアニギケストはサッカーの川島選手と内田選手。
とくれば、やっぱPKですよね
前座ボーイズ3人(←本日急遽結成:大野・二宮・相葉)のシュートが不発に終わり、GK川島選手に「こっから2人なんだよなー」と言わしめた、嵐の翼くんと岬くん(←本日急遽命名:しかし、どっちが翼くんでどっちが岬くんなの?)
所用で立ち寄った金山。時間つぶしに本屋に入りました。
潤くんとリーダーが表紙のTV雑誌を眺め、リーダーが表紙の方の雑誌を手に取った時、聴こえてきたかすかな音に耳が反応しました。
最初は何の音かわからなくて、ちょっと無視してたんだけど、どーにも気になる!
外へ出ると、それはギターの音でした。
そして、アスナル金山のステージから、ひとりの男性の声。
たぶん、リハーサルかなんかだったのでしょう。客席にはまだ誰もいなくて。
でも、遠巻きに立ち止まっている人もチラホラ。
そして、私はというと、そこから動けなくなってしまったのです。
・・・この声を、もっと聴いていたい。
思わず、本番が何時かチェックしちゃいました。
ライブが始まるのは13時。でももうそろそろ、行かなくちゃならないし。
なんて人なのかな?せめて名まえを。
それとも、帰りにここに寄ったら、誰だったかわかるかな?
そんなことを思いながら、その場を立ち去りました。
ところが、思いがけず用事が早く終わって、急いでアスナル金山に向かうと、なんと!
これからその人が歌う順番に滑り込みで間に合いました!
ラッキー♪
会場の片隅にもぐりこんで、その人の声を待ちます。
ワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・*・・・・・
やっぱいいな。
もっともっと聴いていたいと思う声だ。
音もなく雨が降ってくるような、のびやかで、やさしい声。
ファルセットに移る少し手前の音が切なくて、何度か聴いていくと、その次の音を予感して心が震える感じがする。
音がなめらかに移り変わっていくところも、その音に言葉がついていくところも。
その人の名まえは、コボリツトムさん。
聴いたのは『涙雨』という曲でした。
その場でCDを買ったのですが、ライブで聴いた音の方が好きだと思った。
CDはフルバックで演奏されてるからね。
ピアノと声だけだと、余分なものはそぎ落とされて、聴くべきところだけが残る感じ。
途中、晴れているのに雨が降って。
その雨の気配すら、この曲の演出のようで。
思いがけず、いい時間の流れの中にいました。
初の櫻井×相葉ペアのVIPリムジン。
相葉クンが出る回は、すべて彼が仕切っていたとは気がつかなんだ・・・。
「この人仕切る時、手カンペとか意味ないから!」って、翔ちゃんには言われてたけど
手カンペなしのミラクル
を期待されてんだろーから!
今日からNo.76 を使い始めました。信頼という名のピンク/ゴールド。
シェイクするとこんなキレイなコーラルになるんだ・・・。
ひとつ前のボトルが、ペールコーラル/オリーブグリーンで、自分としては下層のオリーブに焦点が当たっていて、ハテじゃあ上層のコーラルはなんだったのか?と思っていたところ。
あ~、こう来たかと納得。
前回オリーブで気づいたことを実現するのに、今回コーラルに注目しろということみたい。
そのコーラルを構成する色がピンクとゴールドで、そこに【信頼】という名まえがついていることに、あらためて感動を覚えました。
自分のあるがままを受け入れること 自分自身を信頼すること。無条件に。
上層のピンクは早くも不透明になり、ボトルは三層になってます☆
残り少なかったのもあるけれど、もういいな、と思えたので終了。
ひとつ前のNo.48を使い終わった時見えかけたものがあって、No.92を使っている間はそれを確認している期間だったように思います。 それは、自分の内面に分け入っていくような作業で、ひとりでやることなんだけど、ひとまず今はもういいと思ったのが、この部分。
今日久しぶりに会えた人がいて、彼女と話してあらためてそう思えたの。
またまた書いちゃう、DOME+。今回はメイキング編です。(長ッ!)
いきなりのドアップはニノの手持ちカメラ
「パープルに見えないかなボクのひとみ」とつぶやく相葉雅紀。
もう、ズルいよね☆
最近、単独での露出が(ほとんど)ない中、こんな風にまっすぐ見つめられたら・・・。
というのが今朝のコンビニでの状況。・・・抗えず。
で、まんまと買わされてしまった、本日発売のananです。
表紙:松本潤。片思い特集のロングインタビュー、タイトルが「片思いは、苦い」。
昨日届いて、夜中こっそり流して観ました~
『ARASHI 10-11TOUR“Scene”~君と僕の見ている風景~ DOME+』
主にこの、+(プラス)部分が観たくて、ついつい買ってしまった今回のDVD。
まずは「まだ見ぬ世界へ」のミュージックビデオの感想から
おむすび通貨は、愛知県豊田市で生まれた地域通貨。
通貨単位、おむすび1個分のお米を表わす1むすび。
両替レートは、1むすび=45円。
4500円分を両替したので、結構な札束になりました^^。
おむすび通貨は、お金として提携店で使えるほかに、体と大地にやさしい地元の玄米と交換することができます。提携店は、地元のお米の”本当の価値”を日本円に換算して、おむすび通貨をお金として受け取ります。
農作業をすることで、おむすび通貨をもらうこともできるみたい。
これに自分も参加したいと思ったことと、この通貨を取り扱う地域が、豊田市周辺であること、リーフレットやHPのデザインにお友だちのみ☆ちゃんがかかわっていることから、使ってみることにしました。
興味のある方は、コチラを見てね → おむすび通貨オフィシャルサイト
本当にいろんなことが起こります、No.92。
まん中の雲のようなライン、油かすというかゴミみたいにも見えるんですよね。
きれいじゃないなぁと思っていました。
でも最近、それ以上にショックなことが!
・・・シェイクすると、とても嫌なにおいになるのです。
このタイトル、間違っているんじゃないかと思ったアナタ。
そーなんですケドそーでもなくて。私の印象では、これが正解
今夜、VIPリムジン見たいペアNo.1がっ
(なにそれ?と思った方はコチラ) ・・・実現し(ちゃい)ました、大野×松本ペア。
しかもリーダー初MC
原発から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分場"オンカロ(隠された場所)"と呼ばれる施設に、世界で初めてカメラが潜入したドキュメンタリー。
このタイトルを見た時、まず、0(ゼロ)の数を数えてしまいました。
今でも世界に25万トンある高レベル放射性廃棄物が、生物に無害となるまでには、少なくとも10万年は必要なんだそうです!!!
地上の環境は不安定だから、地下深くに埋めてしまい、その施設がいっぱいになったら閉じて二度と開けないという計画らしい・・・。
今に生きている人が作り出してしまった危険なものを、今の人たちが10万年後まで責任を持てるわけがないよね。
No.92(ペールコーラル/オリーブグリーン)を使い始めて10日が経ちました。
写真は6月2日時点のボトル。
上下の減り具合がかなりアンバランスです。上層と下層の境目には雲のようなもやもやが残ったままで、消えません。
なんなんでしょう、このもやは?
オーラソーマの創始者ヴィッキーが書いた「オーラソーマ 奇跡のカラーヒーリング」という本の中に、ボトルのサインとシンボルという章があります。
そこには、“ぼんやりとした雲がまん中のラインの辺りにずっとかかったときは、岐路に立っていて、どうしてもなんらかの決断をしなくてはならないときです。”と書かれています。こんな場合には上下ともグリーンのボトルを使うといいのだとか。
実は私、このシリーズの1本目の下層にグリーンを選んでいました。なので、使うポマンダーは基本的にグリーンなのよね^^。
ボトルを使い始めて2日目くらいに、ポンと思いついたアイデアがあって。
このアイデアに全体像というものがあるとしたら、今はそれが、毎日少しずつ見えてきたり、部分的に入れ替わったりして、姿かたちを変えている最中のような感じです。
たぶんこれが、次にやりたいことになりそうな予感♪
今日の「嵐ちゃん」を見てしみじみと思いました。
レディキラーだ、コイツ・・・。
最近のコメント