紅白おつかれさまでした
去年の紅白は、純粋に嵐さんの歌を楽しみにしていられたのですが、今年はハッキリ言って歌どころじゃない感じで、ドキドキしながらテレビの前に座りました。
なにはともあれ、松下さん&嵐のみなさん、司会の大役、お疲れ様でした。
特に松下さん・・・嵐の5人以上にしゃべ(らされ)てた気が・・・
そして嵐さんの司会。(意外にも)大宮コンビがものすごくよかったんですけどー♪
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »
去年の紅白は、純粋に嵐さんの歌を楽しみにしていられたのですが、今年はハッキリ言って歌どころじゃない感じで、ドキドキしながらテレビの前に座りました。
なにはともあれ、松下さん&嵐のみなさん、司会の大役、お疲れ様でした。
特に松下さん・・・嵐の5人以上にしゃべ(らされ)てた気が・・・
そして嵐さんの司会。(意外にも)大宮コンビがものすごくよかったんですけどー♪
息子からの誕生日プレゼントについていた、こちらのカード
ぺラッとめくると・・・
今日で年内の仕事は終了し、今晩からお義母さんが、明日から息子が帰って来るので、わが家は暫定2~4人家族になります。
準備してあるお義母さんの誕生日(←相葉クンと同じ)プレゼント、息子へのクリスマスプレゼント、夫にも遅ればせのクリスマスプレゼントがあって、いまから渡すのが楽しみ^^。
今年はみんな着るもの系です。中でも息子のは、選ぶのがすごく楽しかった♪
マネキンファイブを地でやってるような感じ(笑)
あーでもないこーでもないとコーディネイトを考えるのが楽しくて、ほとんど脳内着せ替え遊び?(危ない)。
嵐さんのもやってみたいな~。
で、2本目のチャレンジ&ギフトに選んだのが、このボトル。
No.70壮麗なるヴィジョン(イエロー/クリア)。
このボトルは、ふたつの意味で印象深いボトルです。
ひとつは、はじめてにして唯一、なにもしないのに割れたボトルということ。
(その時の記事は、コチラ)
もうひとつは、このボトルが私のインテレクトエンジェルのボトルだということ。
でも、そんなことより、このボトルを見てパッと思ったのは、魅かれる、けれど見たくない。
同時にふたつの感情がやってきて、直感で選ぶのを拒否してしまいました
何か別のボトルを選ぼうと頭で考えて、それからもう一度考え直して、最初の直感に従うことにしたの。
あああ。でも、ものすごーく、イヤ。こんなにきれいなのに、ものすごくイヤなのは、なぜなんだろう・・・。
先日のファミリーアートヒーリングで印象的だったお話をひとつ。
一枚の紙に描かれた自分の家族を
曽祖父の代から 順に 色をぬっていくのですが
なにしろ ひいじいちゃんから始まるので、
そこから じいちゃんばあちゃん → 自分の両親を経て
ようやく【私】が登場するのは、シートの半分を過ぎた頃から。
ここまでの人がいなければ
【私】という人間は生まれてこないのです。
そして
【私】という人間が誕生し、さまざまな人と出会い、
経験を積み 成長していく中で
ある日 立ち止まり 自分を振り返る時が来る。
私たちは 自分らしく生きるための手段を掴んでいきます。
けれど
生きてく中で
自分に合わなくなったり もう使わなくなったものは
手放していった方がよいのかも。
そして自分に合ったものをあらためて掴み取っていく。
ファミリーアートのシートには、
この一連の流れが 美しく象徴的に描かれています。
経験を積み、自分だけの 美しい羽を得る自分。
それは空を飛ぶための翼です。
でも 飛べなくなって
その羽を失ってしまう自分もいるかもしれない。
シートの中の【私】は そこだけ横倒しに倒れています。
でも
次の場面では 起き上がり
その先の【私】には 新しい羽が生えてくるのです。
そこに描かれているのは 片翼の翼。
そのもっと先に 【私】は もういません。
いつかは死んで 肉体は なくなります。
けれど
【私】の次の世代の人々には
大きな両翼の翼が広がり
何かが受け継がれ
その先へと繋がっていったことを表しているかのようです。
そんなお話をしていた時。
参加者のある方が こんなお話をしてくださいました。
その日の朝
お家に置いてあった天使の羽が ポロリ と 取れたんだそうです。
なんでー
って思ったって(笑)
そうだよね。
でも
なんだかこのお話は とても象徴的な気がして
印象深く心に残ったのでした・・・。
エナジーボトルというこのボトルの名まえを、ある意味実感したのは25日で。
ワークショップが終わって家に帰ると、ヘロヘロな自分がいました。
夢は思い描いているうちは楽しいけど、現実に具体化するには、ものすごくエネルギーがいります。
生活との折り合いもつけないといけないし。
そのエネルギーの源って何だろう・・・。
そう考えた時、好きという気持ちと、その先にいる誰かの顔が浮かびました。
このボトル自身がなんらかのパワフルなエネルギーを持っているというより、
自分の中にある、エネルギーの源みたいなものを確認するために、必要なボトルだったのかもしれません。
この時の嵐さんの衣装は、5人5様のストライプとキラキラ
がポイント?
時系列メチャメチャですが、やっぱりどうしても書いておきたかった12月24日『Mステスーパーライブ2010』での嵐さん。
嵐は5人なので、いつも司会のすぐ隣りに誰が来るかで、今日最もしゃべるであろうメンバーを予測します。この日は司会向かってすぐ左隣りから、相葉・櫻井・松本・大野・二宮という並び。相葉くんが誕生日なので、やっぱ相葉くんがしゃべるのかなぁと思っていたら、途中から、司会からいちばん遠い位置にいるニノの動きが気になってきました。
ステージ奥をチラチラ見るニノ。
画面手前の誰かに小さくうなずいて、その奥を手で指す素振りも・・・。これは・・・?
昨日はどうやら9時前には寝ちゃったらしく、気がついたら26日になっていました。
年内最後の廃品回収のアナウンスが流れているけど、
目が開かないし・・・身体もダルダル。
なんかこの一週間の疲れが一気に出た感じ
そのままボーっと時を過ごして、これではいかんと思い立ち、録画してあった24日のMステを見ました。
ああ・・・この日、相葉くんは誕生日だったんだよね・・・と、そこでハタと気づいた私。
そうだ!今日は嵐から贈られる誕生日のメッセージが見れる日じゃん!!!
さっそくPCに向かい、ジャニーズFCのHPにアクセス。
ようやく目が開いてきたぞっ
すると、そこには「お誕生日おめでとうございます」
のメッセージと、動画が。
そして、スタートボタンをポチッとすると、白いスーツの嵐5人が登場しました。
なんかなんか、うれしいゾ
たとえたった1種類の使い回しであったとしても、こちらに向かってひとりずつ語りかけてくれるのが、ちょっとうれしかったりするんだな。(我ながら単純)
このメッセージは今日一日しか見れないから。
今年は、欲張らずに、でれダラな一日を過ごそうと思います。
昨日、ファミリーアートヒーリングのワークショップが終わりました。
参加してくださったみなさま、本当にありがとうございます
やってみてはじめて気づいたことも多く、まだ気持ちの整理ができてませんが、
今回こうしてワークショップができたのも、来て下さったみなさまのおかげです。
そして、そのご縁を繋いでくださったMIさんのおかげです。
ありがとうございます
なにかほんの少しでも感じることがあったらうれしいです。
ちょっと心残りなのは
せっかく3人3様のステキなファミリーアートが出来たのに
写真を撮らせてもらえばよかった・・・ ということ。
ちょっと印象的なお話もあり、機会があれば書きたいと思います。
こんなことを書いてる場合じゃないのですが、あまりにも超カワイイ♪のでひとつだけ。
本日の「ひみつの嵐ちゃん」VIP ROOMのゲストは、芦田愛菜ちゃん
彼女にカメラを合わせると、テレビ画面に嵐の顔がまったく映らないという・・・(笑。
こんな超カワイイ(なぜか指が超わかいと打ってしまう・・・)ゲストは初めてだよね。
なのに、嵐のみなさん、あまり対応が変わらないのがおもしろい。
櫻井さんは基本丁寧語だし。大野さんは、ほぼ絡まないし。(あ、これはいつもよりか)。
もうすぐ28才なんだけど精神年齢いっしょの相葉くん
主に両どなりの松本ニ宮が、イジってましたね。
先頃、悲しくも(?)最終回を迎えた「桜蘭高校ホスト部」のドラマCDが届きました!
中身はこれまでのハイライトシーンをつないだ、グッと来るセリフ集みたいなのと
オリジナルで鏡夜さまチーム3人衆(橘・堀田・相島)のシブかわ話。
まさか、3Dの時代に、音声のみのドラマCDを楽しみに聞くことがあるとは思わなかったけど、原作は大好きだし、アニメ化された時のそれぞれの声優さんがキャラにピッタリだったので、声だけでも聞きたい!!と思い、全員応募サービス申し込んじゃいました。
しかし。あらためて声で聞くと、マンガで読んだあのシーン、このシーンが脳内で鮮やかに動き出しますね。
特に須王環役の宮野真守さんの、超ニ枚目→三の線への鮮やか過ぎるふり幅が好き
25日のファミリーアートヒーリングに使うアルパックスリングカードとともに
素敵なアドベントカードが届きました。
かわいい~♪
12月1日から17日分は、いっきに楽しんで 18日からはひとつずつ楽しもうと思います。
美和子先生、ありがとう☆
「ひみつの嵐ちゃん」にまたまた新企画、登場!よく考えたね、スタッフさんたち。
芸人さんが考えた理想のプロポーズを、嵐さんが実演します。
マリオネットのネーミングは、そこから取ったのかな?
打ち合わせの段階では、メチャメチャ恥ずかしそうにしていた嵐さんたち、絶対できない!って感じの人もいたのに、そこは嵐!
本番ではみんなビシッとキメてくれて意外にも
ドキドキ
しながら見ちゃいました。
今年のベストアーティスト2010。
いちばん聴きたかったのは、コブクロの「流星」です。
サビの「・・・星屑の~中~♪」に至る【・・・】。←この溜めの部分と次に出るサビを、身構えて待って聴くのが、たまんないっ!
もちろん最後の嵐さんも楽しみにしておりました。
今回のメドレーは「Believe」→「Happiness」→「Monster」。
「Believe」もはや懐かしい・・・
「Happiness」の合間にはさむ翔くんのかけ声(?)が好き。
曲の合間に会場に呼びかけるニノの「まっくはりに お集まりの みなさまー!!!」も。
ここら、いつもは潤くんが言うことが多いと思うんだけど・・・。
頭だけじゃなく、いつもとちょっと雰囲気違うように見えたのは、気のせいでしょうか?
そして今朝の『ズームイン!』では、そんな嵐のみなさんへ羽鳥さんがインタビュー。
翔くんの司会ぶりについて尋ねられたリーダー。
昨日も言ってたけど、「櫻井翔らしさが出てました!」
「らしさってなんだ?」とツッコまれ、「より、櫻井翔らしい・・・」と強調したリーダー。
「らしさって優れるのか??じゃ去年はオレ、誰だったんだ」とつぶやく翔くん。
その後今年一年、どんな年だったかを5人で振り返ってDVDが出ただの、コンサートがあっただの、ドラマに出ただの、いろいろ言っているのに、相葉くんの番になったら、ヤツは
「オレ、右手の薬指にホクロができたんですよー」と、ニッコリ
。
「オマエ、それが一年を振り返って言うことかよ」と次々ツッこむメンバーをよそに
お得意の「ね、聞いて!」とまったく意を介さず話し続ける相葉くん。
「一年ていうより、ここ一週間のホットな話題ね」
・・・って、相葉クンのこういうとこ、好きだなぁ・・・。
先日のクリスマスリース、実はもう一枚写真を撮っていました。
今使っているNo.6エナジーボトルの赤が、このリースに似合いそうな気がして。
やってみて、気づいたことがあります。
このボトル。中身が半分になって、今はNo.55(クリア/レッド)に見えるんだよね。
クリスマスは、この方のお誕生日なのです。
地上で愛(レッド)と光(クリア)に生きたキリストエネルギーのボトル、No.55。
愛(でいっぱいのボトルNo.6)を現実にどんどん使っていくと、そこに光(自分の進む道)が少しずつ現れていく。
愛って、行き来するものなんだなと、最近よく思います。
人と人を。人と世界を。気持ちと行動を。
行き来する中で生まれてくるものに一喜一憂しながら、私は今日もここにいます。
今朝のTVで、ニノと並んでカメラにしている現場服の相葉くんを発見しました!
つーことは、やっぱ出るんですね最終回。
役どころは後任の現場監督と言ってましたが、どんな絡みがあるのか楽しみです。
これで、「マイガール」(相葉)→「特上カバチ!」(櫻井)→「怪物くん」(大野)→「夏の恋は虹色に輝く」(松本)→「フリーター、家を買う」(二宮)→「バーテンダー」(相葉)と、相葉くんから続いた嵐リレーが一巡しますね♪
ところで原作者、有川浩さんが現場訪問している場面もあったのですが、、誠一パパ(竹中直人さん)がものすごーくハイテンションなごあいさつをしている後ろを誠治(ニノ)が通り抜けていきます。
アレ?と思ったら、「あ!先生」と戻ってきて、「おかげさまで、ちゃんと就職できました」と、ごあいさつ。
この後、リハーサルと本番の光景をモニターでチェック。
有川さんも言ってましたが、リハーサルのふざけっぷりと、本番との落差が凄すぎ。
本番の迫力たるや、思わず息をつめて見守ってしまいました。
「フリーター、家を買う」 はたしてラストはどうなるのか?楽しみですvv
これが最終章のpart1だと思うと、見たいような、見たくないような、フクザツな気持ち。
でも、原作本でも思ったように、やっぱりハリーたち映画キャストを最後まで見届けたい!
というわけで、ようやく観て来ました!!『ハリーポッターと死の秘宝part1』。
本日のVS。見どころはなんといっても大宮ふたりのクリフクライムですが!
2人の世界を作っていた大宮コンビより、さらに愛すべきは山のふたり。
山田優ちゃんをお迎えしてのVIP ROOM。
優ちゃん家へゴハンを呼ばれにいく小芝居がおもしろかった!
「失敗は、挑戦者だけに与えられる勲章」
金星探査機「あかつき」が金星周回軌道に乗れなかったことに対して、ニュースZEROの村尾キャスターがこんなことを言ってました。
金星探査機である以上、その目的が果たせなければ、それは【失敗】と言うしかないのかもしれない。
でも、成功にしろ、失敗にしろ、まずは挑戦しなければ何も始まらない。
この言葉に、なんか、ハッ!とさせられました。
そして勇気をもらいました
失敗ってネガティブな印象の方が強かったから。
でも、ここで言いたかったのは、そういうことじゃないんだよね。
そして、まずは一歩を踏み出した自分を信じることが大事な時もある。
「あかつき」の挑戦は、まだまだ続きます
私の挑戦も、始まったばかり!
ここからはさらに断片的に。
それぞれのソロを少しずつ。最初に登場したのは翔くんでした。
会場からまず「キャー」って声があがって、何?何?と思っていたら、正面のスクリーンに上半身裸のモノクロ翔くんが映し出されていて。(←これか~
!)
またしても脈絡なく、順番もゴチャゴチャですが、覚えてることを書いていきます。
まず最初に登場した5人を正面のスクリーンで観て、「ん?」と思った私。
潤くんの髪型が・・・あれはポンパなの? でも、なんかちょっと違うし。
ニワトリのようにも見えるんだけど、うーん・・・と思いながらも1曲目の「Movin'on」に呑まれていったのです。
で、この謎がMCでわかるんだけど、潤くんはおととい髪を切ったばっかだったのね。
それもかなりバッサリ、です!
あなたが想像しているより3割増しは短いと思っていただいてもいいのではないかと。
自分のお腹の輪切り、見たことあります? ・・・見たいような、見たくないよな(゚ー゚;
加圧トレーニング60分+体組成測定結果、腹部CT解析(皮下脂肪、内臓脂肪、筋肉)。
お腹だけじゃなく腕や足の部位別筋肉量(あるのかな?)や、体脂肪量も測れちゃう。
しかも今なら7,000円が1,980円でいけちゃうそうです。
怖いもん見たさで申し込んでみましたー!
名古屋方面の方。どこぞのまわしモンではありませんが、よかったらコチラをご覧下され。
→ GROUPON (*ただし一日限定販売クーポンかと思われます)
最近のコメント