慌しい一週間でした
もうあまりこっちにいられない息子は、この一週間いろんな人に会いに行っていました。
高校や予備校の先生たち。高校の時、メールで自由英作文の添削をしてもらったアメリカの人。借りたままになっていたものを返しに行った友だち。しばらく会えない友だち。
義母や義姉のところ。お墓参り。そして今日、私の実家に挨拶に行って来たのでした。
連休だし、しばらく会えないから泊まっていくだろうと、きっと思っているだろう母に、ごめんねと言うのはちょっと辛かったけど、本当に、マジメにそんな時間も余裕もなく、慌しく顔を出して一緒にゴハンを食べてくるのが精一杯。
どこでも「買う前にまず声をかけなさい」と言われていたので、足りないモノを言ってみると、これが案外押入れの奥から出てきたりする(笑)。
実家からは、新品の鍋セット一式、布団一組、掃除機、食器、テーブルなんかをもらってきました。
お義姉さんからも、新品の炊飯器をもらったり。(なんで新品が眠っていたのか?)
どこの家からもサランラップやスポンジ・洗剤といった消耗品が出てきて、あぁ、みんな考えることは一緒ねと、思ったり。
家の中も、棚やクローゼットがスカスカになって、代わりに段ボールが増えてきました。
大学で必要なものをネットで注文したり、電話での確認作業をしたり、大家さんや、ガス・水道・電気会社に連絡したり、金融機関でお金をおろしたり。
そんなことをいちいち息子と一緒にやって、覚えてもらって・・・。
なんだか慌しい一週間でした。
« エコポイント | トップページ | 嵐の宿題くん<最終回だけどまたいつか編> »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2つのメガネ(2014.04.12)
- 笑える誕生日(2014.12.26)
- グリムス☆12月(2014.12.10)
- ワンコインサポーター3/18(2014.12.10)
- 新車が来ました♫(2014.11.02)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/109163/47885321
この記事へのトラックバック一覧です: 慌しい一週間でした:
文化祭って、
お祭り前夜が断然楽しいんですよね。
あの喧騒と、グチャグチャ加減が
まさに今のわが家かと。
投稿: もも to らこ | 2010年3月24日 (水) 13時12分
祝・新生活☆
…の裏は文化祭前夜のような慌ただしさだ。
(もうちょっと上手い言い方がほしいが)
それほどの物が揃ってしまう(新品含む)のが、
また運がいいですね!
そして、ももさんにはお疲れさまでした^^
投稿: らこ | 2010年3月23日 (火) 21時09分